Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 427

エンスト/シボレークルーズ

走行中、エンジンが不調になったり吹き上がりが悪くなってエンストするという平成14年式シボレークルーズ(HR15SM13S)が、同業者から依頼された。
 
エンスト後はしばらく再始動が困難ということである。
 
依頼者の工場でダイアグを調べる、コードP0340(カム角センサ異常)を表示したのでカム角センサを交換したのだがよくなっていないというのである。
 
 
 
スキャンツールで調べていたら症状が発生。
 
その時はスキャンツールの回転がゼロになったり、車のタコメータが激しく振れていた。
 
症状からは間違いなくエンジン回転系センサの異常である。
 
カム角センサとクランク角センサの波形を調べると、クランク角センサの信号が歯抜け状態になっていた。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
○菱電機製回転センサの定番のトラブルだがなんでこんなコードを出すの? 
 
クランク角センサの信号が全くでなくなればダイアグで「クランク角センサ系異常」というトラブルコードを出すのであろうが、この波形のように歯抜け状態だと異常検出しないのであろう。
 
逆に、クランク角センサの信号に対してカム角センサの信号が多すぎるということでカム角センサ異常を表示したようである。
 
これは異常検出のプログラムのせいと思われるが、カム角センサとクランク角センサの相関関係の異常検出をどちらのセンサを基準にしているかによって、今回のように悪くもないセンサの異常コードを出すのであろうか? 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 427

Trending Articles